グラバト!2テクニック 〜低空ジャンプ攻撃連発〜
低空ジャンプ攻撃連発とは?

  低空ジャンプ攻撃連発とはゾロのJ6○などの攻撃を低空、かつ連続で出すことです。
  例えばゾロのJ6○は低空で出しますと、攻撃と同時に地面に着地するためすぐに次の攻撃に移ることができ、これによりJ6○を連続で出すことができます。

低空ジャンプ攻撃連発解説

【図解1】

画像
【1】ゾロはJ6○を低空で出すと…
画像
【2】J6○後に地面に着地するため
画像
【3】隙なくJ6○などの技を連続で
出すことができます
画像
【1】チョッパーはJ9○を低空で
出すと…
画像
【2】J9○後に地面に着地するため
画像
【3】隙なくJ9○などの技を連続で
出すことができます

  ゾロ・チョッパー・バギーなどのキャラにとっては必須のテクニックです。
  ただし、発生の早い割り込み攻撃を持っているキャラが相手の場合は、簡単に割り込まれてしまうこともありますので、相手キャラによっては多用は禁物です。
  また、ゾロのJ6○ように低空で出しすぎると攻撃判定がなくなるものありますのでご注意ください。

画像  参考動画(発生の早い割り込み攻撃を持つキャラに対して低空ジャンプ攻撃連発を多用した場合)
画像  参考動画(バギーの最速J○によるハメ技、高難易度のため時々失敗しています)

【図解2】

画像
【1】ウソップのJ3○を低空で、
連続で繰り出し…
画像
【2】相手がガードを固めたら…
画像
【3】通常投げにシフトします

  図解2のように、低空ジャンプ攻撃連発で相手がガードを固めたら、通常投げにシフトしましょう。
  発生の早い割り込み攻撃を持っているキャラが相手の場合は、1発目の低空ジャンプ攻撃をガードされたら低空ジャンプ攻撃を連発せずに、すぐに通常投げにシフトしていきましょう。
  また、相手が密着状態で低空ジャンプ攻撃をガードした場合、ほぼ確定で通常投げが決まります。
  (低空ジャンプ攻撃からの投げ確定につきましては、投げ確定をご参照ください。)

【図解3】

画像
【1】ミホークは低空ジャンプ攻撃
連発の発生が遅いので…
画像
【2】相手がJ6○をガードしたら…
画像
【3】すぐに通常投げにシフトします

  図解3のように、低空ジャンプ攻撃の発生が遅いミホークなどのキャラの場合は、連続で出すのではなく、J6○で相手の懐に飛び込み、1発目をガードされたら直ぐに通常投げにシフトする、という感じで使っていきましょう。
  (低空ジャンプ攻撃からの投げ確定につきましては、投げ確定をご参照ください。)