コマンド | 使う間合 | 簡易説明 |
---|---|---|
J3○ | 近距離 | 使い勝手の良い低空ジャンプ攻撃技。 |
9○ | 近距離 | 発生が早く、リーチもそこそこ長い通常技。 |
○○○ | 近距離 | 発生は早いが、リーチに欠ける。密着時の確定反撃に使用。 |
必Lv2 | 近距離 | 飛び道具タイプの必殺技。 |
通常投げ | 近距離 | ダメージは小さい。ガードを固めた相手に使用。 |
リーチの短い技が多いので、相手に近づきJ3○を主体に接近戦で戦っていきましょう。
アルビダのJ3○は威力は高いですが、低空で連続で繰り出すと割り込まれるとが多いので、基本J3○の後は通常投げにシフトしましょう。相手と密着状態になったら、隙の小さい○○○・○○6○・9○の他に必Lv2も織り交ぜていきましょう。必Lv2はリーチは非常に短いですが、飛び道具タイプの必殺技のため、相手の攻撃を潰しつつ決めることもできます。
前述のとおり、○の1発目・必Lv2など、リーチが極端に短い技が多いので、J3○で切り込み相手と密着して戦っていきましょう。
相手への確反・割り込み攻撃としては○○○・9○がおススメです。
![]() J3○を主体に、切り込んで戦って
いきましょう |
![]() ○の1発目は極端にリーチが短い
ので、確反を狙う際は要注意 |
![]() 必Lv2は飛び道具判定のため、シャンクスの66○等を潰せます
|
コマンド | 簡易説明 |
---|---|
必Lv1>必Lv2 | 行動停止技からの王道コンボ。 |
そこそこバランスのとれたキャラです。
○派生攻撃やJ3○に割り込めないと、防戦一方となりますので、必ず一つは発生の早い技を持っているキャラを使って戦いましょう。
また、アルビダの○○6○や9○は、出し切った後に左右キーを押し続けることで相手の前または後ろに着地するか調整できますので、見誤らないようにし確定反撃を入れていきましょう。