[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

グラバト!2フレーム考察 ~主力地上技~

  主力地上技のフレームを検証しましたので載せておきます。
  確実性に欠けますが、ご容赦頂ければ幸いです。

主力地上技のフレーム表

  赤字:発生が最速(必殺技、エース・クロの66○除く)  青字:発生が10F以内(必殺技除く)

キャラ名 2○ 66○ 8○ 9○ 必殺技※1
ルフィ 11F 4F(必Lv2)
ゾロ 12F
ナミ 8F 14F
ウソップ 8F 6F
サンジ 9F 8F 8F(必Lv2)
ビビ 18F 5F(必Lv1溜め)
チョッパー 8F 12F 4F(必Lv1)
キャラ名 2○ 66○ 8○ 9○ 必殺技※1
スモーカー 8F 7F
たしぎ 10F 8F(必Lv2打撃)
ワポル 20F
ボンクレー 10F 4F(必Lv2)
Mr.3 13F
クロコダイル 8F 10F(必Lv3背向け)
ロビン 10F 4F(必Lv2)
カルー 18F 11F(必Lv1)
キャラ名 2○ 66○ 8○ 9○ 必殺技※1
ミホーク 13F 13F(必Lv3)
エース 12F 10F 2F※2 17F(必Lv1)
シャンクス 8F 8F
クロ 10F 2F※2 4F(必Lv2)
クリーク 6F
アーロン 14F 24F(必Lv2)
バギー 8F
アルビダ 9F 6F
パンダマン 10F 10F 4F(必Lv2)

※1:必殺技は点滅時間を除きます。点滅~必殺技発動までのフレームは後述します。
※2:エース・クロの66○はノーモーションで発動するため測定不可能でした。(見た感じは約2Fでした)

必殺技発動までのフレーム

  発生が最も早いのはルフィ・チョッパー等の必殺投げ、およびクロの杓死という結果になりました。
  点滅時間~必殺技発動までのフレームですが、手動では約4Fが限界っぽいです。

  つまり、ルフィ・チョッパー等の必殺投げの事実上のフレームは4F(点滅時間=必殺技入力)+4F(必殺技発動)より8F、カルーの必Lv1のフレームは4F(点滅時間=必殺技入力)+11F(必殺技発動)より15Fとなります。

  また、ミホーク・クロコダイルのコマンドを3つ押すタイプの必殺技については、点滅時間を4Fではなく6Fで換算してください。(一度だけミホークで4F以内にコマンドを3つ押せましたが、まず不可能です。)

画像
【1】L→□→Xと入力します。
最速約4Fで入力可能です。
画像
【2】必殺技が発動します。
必殺投げなら発生は約4Fです。
画像
【3】必殺投げであれば発動は
約4F+約4Fより約8Fとなります。
低空ジャンプ攻撃連発のフレームについて

  発生は何フレームかわかりませんが、ゾロ・ウソップは約20F、バギー・アルビダは約24Fの間隔で低空ジャンプ攻撃を繰り出すことができます。ガードした場合、若干硬直(約4F)がありますので、低空ジャンプ攻撃に割り込むのであれば、以下のようになります。

画像  ゾロ・ウソップ:20F(低空ジャンプ攻撃間隔)-4F(硬直)-1F(相打ち回避)=15F※
画像  バギー・アルビダ:24F(低空ジャンプ攻撃間隔)-4F(硬直)-1F(相打ち回避)=19F※

※ 上記は理論値です。実際は硬直後に割り込み攻撃を出すまでの反応時間(約3~4F)を差し引いた値になるかと思いますので、ご注意ください。

画像
【1】例えばゾロの場合、J6○
低空で出し…
画像
【2】出し切ると同時に地面に着地
するため、連続でJ6○を出します
画像
【3】このJ6○>J6○を最速で連発した場合の間隔は約20Fです