このゲームを極めたいけど何をすれば良いのか分からないという方へ、サクッと極める方法を簡潔にご説明いたします。
上記の動画は以下の表「4」の練習風景です。
対人戦環境にない場合はCPU戦で練習することになります。ですが、例えば対シャンクスであれば、CPUシャンクスと対人戦シャンクスで使ってくる技が全然違うため、CPU戦ではあまり練習になりません。そこであくまで私がベストと思っている練習方法をご説明いたします。
順番 | 練習方法 |
---|---|
1 |
修行モードで使用するキャラの主力技・コンボを覚える。 |
2 |
修行モードでCPUをオンにして練習してみる。(難易度は「むずかしい」以上推奨) |
3 |
修行モードで相手を攻略したいキャラにし、ひたすら相手の攻撃をビンゴガードしたり、相手の○○等に割り込む・確反を決める練習をしましょう。 |
4 |
以下のルールで対戦モードを行います。 |
5 |
2Pにコントローラを指し、対戦モードで各キャラの主力技の対策。(ビンゴガード・確反等) |
上記の方法で練習される場合、CPU戦によって変な癖が付かないように特にご注意ください。
また、必殺投げを持つキャラ全般、特にCPUのチョッパーと対戦してもJ9○・必Lv1を全く使ってこないため、練習になりません。練習する際の相手キャラは、CPUでも多少主力技を使ってくるキャラ(スモーカー・クロコダイル・シャンクスあたり)をおススメします。
前述の練習方法「5」にあります各キャラの主力技(通常投げ除く・簡易バージョン)をご紹介します。
赤字:対策不可能な技 青字:対策が難しい技(割り込み・確反が難しい技)
キャラ名 | 主力技一覧 |
---|---|
ルフィ | 必Lv2 ○攻撃 J6○ J3○ |
ゾロ | J6○ J2○ ○○2○ 必Lv1 |
ナミ | 2○○ ○攻撃 8○○ J6○ J3○ 必Lv1(反撃・溜め) |
ウソップ | J3○ J6○ 2○ ○攻撃 必Lv1 |
サンジ | 8○○ ○攻撃 J8○ 必Lv2 必Lv1 |
ビビ | 必Lv1(溜め) J2○ ○攻撃 66○ |
チョッパー | J9○ 必Lv1 3○ ○攻撃 |
スモーカー | ○攻撃 66○ J3○ 3○ J2○ 9○○ |
たしぎ | 必Lv2(打撃) ○攻撃 J6○ J2○ 2○ 8○○ |
ワポル | ○攻撃 J3○ J2○ J6○ 必Lv1 |
ボンクレー | 必Lv2 ○攻撃 |
Mr.3 | 必Lv1 J3○ J9○ 2○ 必Lv2 3○ ○攻撃 J6○ |
クロコダイル | ○攻撃 必Lv1 2○ 66○ 必Lv3 J6○ 9○ |
ロビン | 2○○ 必Lv2 J3○ 必Lv3 9○ 3○ |
カルー | 必Lv1 J6○ |
ミホーク | ○攻撃 J6○ J2○ 必Lv3 必Lv1 |
エース | 2○○ 必Lv1 66○ ○攻撃 J3○ |
シャンクス | 66○ J2○ 3○ ○攻撃 必Lv1(召還・反撃) |
クロ | 必Lv2 ○攻撃 66○ 2○ |
クリーク | 66○ 2○ J3○ |
アーロン | 必Lv2 J8○ J6○ 3○ ○攻撃 必Lv1 |
バギー | J6○ ○攻撃 J3○ |
アルビダ | J3○ ○攻撃 9○ 必Lv2 J6○ |
パンダマン | 必Lv2 ○攻撃 3○ |